ディズニーハロウィンは、1年で最も混むと言われていますよね。
中学生以上がフル仮装をしてOKなのはハロウィン期間だけとあって、とても人気のシーズンとなっています。
パークを楽しむため、ハロウィン期間やルールをまとめてみました。
ハロウィン2021の期間はいつから?
2021年9月11日(金)〜11月1日(日)
ハロウィンのイベントがグッズが楽しめるのはもちろん、中学生以上がフル仮装できる期間ですね。
小学生以下は、年中コスプレOKです。

仮装ルールは?
仮装はディズニーキャラクターのみ
仮装は、ディズニーキャラクターのみと決められています。
ディズニーキャラクターも年々増え続けていますよね。
マイナーなキャラクターの仮装をしたい人もいると思いますが、パーク内に登場するキャラクターはOKですが、実写版などに出てくるキャラクターはNGなので気をつけたいですね。

コスプレするキャラクターが禁止かどうか不安な場合は、毎年公式ホームページに仮装可能なキャラクターが出ていますので参考にするか、ディズニーリゾートインフォメーションに問い合わせすると確認してくれるようです。
また、ディズニーリゾートのキャストのコスプレをしたい人もいると思いますが、混乱を避けるため、キャストのコスプレは禁止のようです。
メイクやアイテムのNG指定に注意
メイク編
顔の色が特徴なディズニーキャラクターでも派手なメイクや顔に色を塗るのは禁止されています。
また、血や傷跡、つけ髭やつけ鼻もNGのようです。
メイクの基準は、人によって違うと思いますが顔がわからなくなる仮装は禁止がポイントですね。
アイテム編
武器を持っているキャラクターも多いですが。銃や剣など長い棒も禁止されています。
素敵な王子様に仮装する際も注意が必要ですね。
ヘルメットや音のでる楽器類・ナイフなどの危険物はもちろん禁止されています。
インラインスケートやキックボード、スケートボードなども禁止されています。
仮装アイテムは、ショー鑑賞時・アトラクション・グッズショップ・レストランでは使用禁止されています。
また、幅60cm×高さ50cm×奥行き25cmのバッグに入るサイズのものに限られているので、注意が必要です。

服装に関する注意点
露出が多い服装
肩ひものないものやお腹の露出があるものはNGです。
アリエルやジャスミンなどヘソだしプリンセスの仮装も禁止されています。
露出が多いコスプレは肌色のインナーを着ていればOKのようです。
ディズニーキャストのプリンセスも全員きちんと肌色のインナーを着用していますよね。
参考にして仮装を楽しみましょう。

ボディースーツ
体のラインが出るピッタリした全身タイツのような服装や水着などもNGです。
楽しんでいる他のお客さんの目のやり場に困る服装は禁止ですよね。
裾を引きずるドレス
裾を引きずってしまうようなドレスなどは危険なのでNGです。
また入園口を通過できない横幅のあるドレスも禁止ですのでご注意ください。

着替えスペース
仮装の着替えやメイクはディズニーリゾート内に着替えスペースが設置されています。
着替えスペースの待ち時間が発生して、トイレやコインロッカーで着替えをする人が多くいます。
ルールを守らない人が増えるとハロウィン仮装も禁止されてしまう可能性があるので、事前にチェックしてルールを守って利用しましょう。
また、自宅・宿泊先のホテルなどから着替えて入園できるといいですね。

ディズニーランド着替えスペース
エントランスに向かって右手の位置
パーク外施設「キャリッジハウス・リフレッシュメント」横
ディズニーシー着替えスペース
エントランス・サウス前のスペース
エントランスから見て、ディズニーリゾートラインのレールを超えた先に設置予定
※着替えスペースは変更となっていることがあるのでご注意ください。
※どちらもエントランス前に設置されているので、パークに入る前に着替えて入園しましょう。
※ハロウィンの期間はコインロッカーもかなり混雑しています。午前中にはほぼ埋まってしまうので、注意が必要ですね。
ルール違反したら?
ルールを違反した場合は、パーク内の入園を拒否される可能性があります。
また、入場後パーク内で着替えた場合でも、キャストから注意があるようです。
最悪、退場となる可能性はあるので注意して楽しみましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ディズニーハロウィンの仮装ルールを守って、夢の国にどっぷりつかって楽しみたいですよね。
準備が大変な分、いつもより一層楽しめる日にしたいですね。