「鎌倉殿の13人」で宮沢りえさんが演じる北条時政の妻・りく(牧の方)がきれいで美しく話題となっています。
りく(牧の方)とは、どんな人なのか?悪女と言われるが実際はどうなのか?調べてみようと思います。
(2023/06/08 10:18:27時点 Amazon調べ-詳細)
牧の方のプロフィール
本名不明
誕生不明
死去不明
平安時代末期〜鎌倉時代初期の女性ですが、わからないことが多いようですね。
駿河国大岡牧という現在の静岡県沼津市の豪族・牧宗親の娘として生まれたとされているようです。
牧宗親が父とされていますが、兄ではないか?という説もあり、詳しいことはわからないようです。
牧宗親は、平清盛の継母で源義経の助命を嘆願した池禅尼の弟の説もあるようですね。
そのようなことから、牧氏は、平家一門にも仕えていたとか、平家の親戚だいう説もあるようです、京都に太いパイプがある家柄だったとされています。
牧の方は、鎌倉幕府初代執権・北条時政の継室(継室とは、後妻のこと)です。
牧氏から嫁いだお方なので、
牧のお方→牧の方
と言われているようですね。
北条時政の後妻なので、北条義時や北条政子の母ではなく、生年が不明でわかりませんが、見た目も若かったので、かなりの年の差婚だったようです。
かなりの年齢差があったようですが、仲睦まじかったと伝えられて、時政との子は一男三女もうけ、女の子が多かったようで、唯一の男の子が北条政範(ほうじょうまさのり)とのことのようですね。
親子ほどの歳の差があったのではないかと言われていて、北条時政は、若い妻に夢中だったようで、折にふれて、惑わしていたのではないでしょうか。
牧の方は悪女なのか?
牧の方は、女性でありながら、かなりの野心家だったと言われていることが多いようですね。
牧の方が絡んだエピソードは大きく3つ
- 亀の前事件
- 畠山重忠の乱
- 牧氏事件
亀の前事件
北条政子が後の源頼家を妊娠中に源頼朝が浮気をしていたそうです。
浮気を知った北条政子が、源頼朝の浮気相手・亀の前の家を破壊したとか。
浮気のことを北条政子に伝えたのが牧の方だったようです。
また、亀の前の家を破壊したのは、北条政子に命じられた牧の方の父とされる牧宗親。
亀の前の家を破壊したことに怒った源頼朝は、牧宗親の髷(まげ)を切り落としたそうです。
当時、髷を切られることは、武士の恥とされていたそうです。
また、舅(しゅうと)である牧宗親への仕打ちを知った北条時政は怒り、一族を率いて伊豆の国へ立ち退くという騒動に発展したようです。
身内同士で何やってるんだかって感じですが、かなりの騒動となったようですね。
畠山重忠の乱
鎌倉幕府三代時将軍・源実朝の妻を迎えるために、北条政範と平賀朝雅で京へ向かったそうです。
牧の方は、唯一の男の子である北条政範に北条の家督を継がせようと思っていたようですね。
しかし、京へ迎えに行った北条政範は、病で16歳で急死してしまいます。
牧の方の娘婿である平賀朝雅は、京の宴の席で畠山重保との間で言い争いとなったとか。
畠山重保は、畠山重忠の子(北条時政の前妻の娘婿が畠山重忠)
この時、息子の病死と娘婿の喧嘩の知らせを同時に聞いた牧の方が、病死したのは重保が無理をさせ、喧嘩したのも重保のせいだと時政に報告したという説があるようです。
元々、時政と重忠は武蔵国の支配権を巡り対立していたこともあり、牧の方の主張にのり、畠山と開戦したようですね。
牧氏事件
源実朝を暗殺して、頼朝の猶子である平賀朝雅を将軍としようとした北条時政。
政権を牛耳るためとはいえ、あまりにも強硬なやり方に北条政子・北条義時らの反感を招いたようで、時政側についていた御家人の大半からも反感を買ったようです。
実朝の殺害について積極的だったのが、牧の方だと言われいてるようですね。
幕府内で孤立してしまった時政は、失脚し伊豆へ幽閉され、牧の方は時政と離縁して京へ行ったそうです。
平賀朝雅の妻だった牧の方の娘が公家に再婚し、そこへ身を寄せ贅沢な余生を過ごしそうですよ。
ずっと仲の良かった夫婦だったのに、最後は自分の身を案じたんですね。
(2023/06/08 01:42:00時点 Amazon調べ-詳細)
牧の方役:宮沢りえさん
生年月日:1973年4月6日
出身地:東京都
身長:167cm
【大河ドラマ】6回目の出演
春日局:お初(常高院の少女期)役
太平記:藤夜叉役
元禄繚乱:瑤泉院役
武蔵MUSASHI:お篠役
江〜姫たちの戦国〜:茶々→淀役
/#りく#宮沢りえ
\
義時の継母。都で時政に見初められ、伊豆に下って後妻となる。いつか都に戻ることを狙い、頼朝の舅となる時政の出世欲をあおる策略家。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/4FhmPpNcDk
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 6, 2021
宮沢りえさんが牧の方にキャスティングされ、納得です!!
義時の継母(ままはは)。都出身。夫の欲を煽(あお)り権力の座へ導く
一筋縄ではいかないすばらしい役者さんたちの中で、惜しみなく牧の方を愛し、演じようと思います。
【NHK PRサイトから一部抜粋】
魅力的な牧の方になりそうで楽しみですね。
《NHK大河ドラマ見放題》
U-NEXT、31日以内の解約なら、完全無料(¥2,189→¥0です!!)
U-NEXTの「NHKオンデマンドまるごと見放題パック月額990円(税込)」に
登録すると、何度でも見放題。
初回登録時にもらえる1,000ポイントを使えば実質無料でお試しできます。
まとめ
牧の方は、北条時政を惑わせて、権力への野心を燃やし、色々な人を巻き込んで引っ掻き回したことがわかりましたね。
最後、権力への道が途絶えると時政と別れて京都で贅沢な暮らしをするとは、なかなかの悪女だなと思います。
歴史上、鎌倉幕府での悪女と言える牧の方を、宮沢りえさんが演じるとあって、三谷幸喜さんの脚本でどのように描かれるのか、とても楽しみですね。




