2021年秋のTBS日曜劇場「日本沈没〜希望のひと〜」が10月からスタート。
小栗旬さん・松山ケンイチさん・杏さん・比嘉愛未さん・仲村トオルさん・香川照之さんという豪華キャストによる話題のドラマですね。
環境破壊により地球温暖化がテーマの壮大なドラマとなっています。
とても興味深い内容なので、楽しみながら、環境についても考えるいい機会になるのではないでしょうか?
ロケ地や撮影場所などを調べてみたいと思います。
日本沈没ロケ地【つくば国際会議場】
第一話で内閣総理大臣の東山栄一(仲村トオル)が演説した世界環境会議の会場は、茨城県のつくば国際会議場・中ホール300のようです。
10月10日(日)から始まるTBSドラマ「日本沈没」の撮影につくば国際会議場が使われました!どの場面で出てくるのか乞うご期待!いただいたポスターも館内に掲示中です。豪華キャストですねぇ♪ pic.twitter.com/Q4Ik3LoM2k
— つくば国際会議場 TSUKUBA International Congress Center (@Epochal_Tsukuba) October 9, 2021
第一話の最初のシーンで、国際会議が行われていましたね。
日本沈没ロケ地【東京農業大学】
世良教授のいる東京大学地球物理学研究所の外観は、東東京都世田谷区にある東京農業大学一号館のようです。
日本沈没ロケ地【ホテルニューオータニ】
地球温暖化対策クリーンエネルギーへの提案書の閣議を行なった会議室は、東京都千代田区にあるホテルニューオータニのようです。
ホテルニューオータニは、永田町とも霞ヶ関とも近く、政治や国賓などで多く使われ、緑豊かな素敵な日本庭園のあるホテルです。
日本沈没ロケ地【みなとみらいグランドセントラルタワー】
田所博士(香川照之さん)と世良教授(國村隼さん)が田所博士の関東沈没説についてプレゼンする前に鉢合わせをした内閣府庁舎のロビーの場所は、神奈川県横浜市西区にあるみなとみらいグランドセントラルタワーのようです。
みなとみらいにあり、綺麗なオフィスビルですね。
ドラマでも、よく撮影されているようです。
日本沈没ロケ地【国会議事堂前の霞ヶ関】
第一話で天海(小栗旬)と常盤(松山ケンイチ)がデモ集団と遭遇した交差点は、国会議事堂間の霞ヶ関のようです。
【遭遇情報】
2/21
国会前小栗旬
松山ケンイチドラマ日本沈没の撮影。目があってイケメンすぎて感動したそうです。
— 遭遇さん (@sougu_san) February 21, 2021
国会前に大勢が詰め寄るシーンだったのでしたね。
日本沈没ロケ地【首相官邸】
総理官邸の外観は、実際の首相官邸が使われていて、東山総理(仲村トオルさん)が執務を行う場所ですね。
日本沈没ロケ地【霞ヶ関・環境省】
天海(小栗旬さん)が勤務する環境省の外観は、実際の環境省が入っている中央合同庁舎第5号館のようです。
厚生労働省も同じ中央合同庁舎に入っているので、石塚(ウェンツ瑛士さん)とのシーンでも使われるかもしれないですね。
日本沈没ロケ地【霞ヶ関・財務省】
財務省前でも撮影が行われていたようです。
霞ヶ関は、各省庁が集まっているので、撮影が多く行われますね。
【遭遇情報】
3/6
財務省小栗旬
松山ケンイチドラマの撮影
むちゃくちゃかっこよかったし足が2mあるのかくらい長かったそうです。— 遭遇さん (@sougu_san) March 6, 2021
日本沈没ロケ地【座間市役所】
副総理兼財務大臣の里城(石橋蓮司)の執務室は、神奈川県座間市役所のようです。
〈10月15日号海老名・座間・綾瀬版より〉
座間市役所 『日本沈没』のロケ地に TBS系日曜劇場、副議長室で撮影https://t.co/lxvymX7SM8— タウンニュース海老名・座間・綾瀬編集室 (@tn_eza) October 16, 2021
副総理兼財務大臣の里城(石橋蓮司)が、東山総理大臣(仲村トオル)と対談するシーンや、田所博士(香川照之)の予言通りに日之島が沈没する映像を見るシーンが撮影されたようですね。
日本沈没ロケ地【平塚市役所】
環境省環境生活局のオフィスは、神奈川県平塚市役所のようです。
これからスタートする「日本沈没」で、平塚市役所が撮影に使われています。市の職員もエキストラで。 pic.twitter.com/9hKjKxmAPp
— 河野太郎 (@konotarogomame) October 7, 2021
衆議院議員の河野太郎さんも見てらっしゃるんですね。
日本沈没ロケ地【豊洲ぐるり公園】
第1話で、天海(小栗旬)と椎名(杏)が待ち合わせて、取引の見返りとして資料を渡した場所。
また、天海と娘の茜が夢の中で大きな揺れに遭遇する場所は、東京都江東区にある豊洲ぐるり公園のようです。
お台場やレインボーブリッジ、都内のビル群が見渡せる、とても気持ちの良い公園ですね。
日本沈没ロケ地【510水産】
天海と常盤の行きつけの居酒屋は、神奈川県愛甲郡相川町にある「510水産」のようです。
常連という設定で、第一話では、看板娘・山田愛(与田祐希)には、既婚者の天海より、独身の常盤をひいきしている様子でしたね。
行きつけのお店なので、継続的に、居酒屋のシーンは撮影されそうですね。
日本沈没ロケ地【料亭・山屋】
第一話で天海と常盤が生島自動車会長の生島(風間杜夫)と会食をしていたのは、埼玉県川越市にある料亭山屋のようです。
生島は、日本未来推進会議を発足した本人で、今後も重要なシーンで話し合いの場として撮影されるかもしれないですね。
川越は、「小江戸」と呼ばれるレトロな街並みで知られる街で、料亭山屋さんも四季を感じられ庭園を眺めながら食事を楽しめるようです。
日本沈没ロケ地【金沢文庫パークハウス3番館】
天海(小栗旬さん)が住んでいるマンションの外観は、神奈川県横浜市にある金沢文庫パークハウス3番館のようです。
第1話で、娘の天海茜(宝部花帆美さん)が天海を待っていたマンションですね。
まとめ
いかがでしたか?
関東沈没とあって、東京都内の撮影が多いですね。
話題の秋ドラマ、日本沈没のドラマと合わせて、ロケ地も参考にしてもらえると嬉しいです。
また新たにロケ地がわかったら追記したいと思います。
