「一粒万倍日」ってご存知ですか?
簡単言うと「何かを始めると最適な日」だそうです。
読み方や意味、どんな日なのか?を調べてみたいと思います。
「一粒万倍日」の読み方は?
“いちりゅうまんばいび“と読みます。
「ひとつぶ」ではないんですね。
「いちりゅうまんばいにち」と読むこともありますし、「まんばい(万倍)」をよることもあるようです。
「一粒万倍日」の意味は?
一粒万倍は「わずかなもの大きく成長すること」の例えだそうです。
お米が取れることに基づいた言葉で、種籾1粒から1本の苗に一千粒のお米が取れることからきているようです。
お米の例えから、わずかなものでも、大きく成長し始めたことが何倍にもなるとされていて、一粒万倍日に何かを始めるには縁起の良い日だそうです。
言葉の意味がわかると、何かを始めるのにいい日だということがわかりますね。
やっていいことは?
大きく成長させたいことを行う
この日にスタートすると、大きく成長していく吉日とされています。
- 結婚式や入籍などお祝いごと
- 開業や起業など
- 引っ越し
- 宝くじ購入

身近なところで、新しいお財布を使い始めるのも良いようです。
風水的にも一粒万倍日に使い始めるのがベストなようですね。

長続きさせたいことを始める
・勉強
・趣味
・ダイエット
・健康づくり

長続きさせることによって、効果が高まり、将来大きな実を結ぶと言われているようです。
何かを始めるには、一粒万倍日を選ぶと意識的にも効果があるかもしれませんね。
日常的なことをする
- 髪を切る
- 爪を切る
厄落としの意味合いもあるので、タイミングを合わせて行うのも良いようです。
やってはいけないことは?
トラブルは避けよう
- 借金やローン契約
- 離婚
- ケンカやトラブル
一粒万倍日は、良いことだけでなく悪いことも大きくなって返ってくると言われています。
お金は、借りるだけではなく、貸すことも避けた方がいいようですね。
そのため、知っている場合は、極力避けた方がいいとされています。
予定を決める上で暦の良い日・悪い日を参考にするものなので、知らなかったり、どうしても都合がつかない場合は、仕方ないですよね。
気になるようであれば、避けた方がいいくらいに考えておくといいかもしれないですね。

一粒万倍日は、この日にスタートしたことが将来大きくなって返ってくるという日
「いつにしようか?」
「いつから始めようか?」
縁起の良い吉日、一粒万倍日を上手に活用して開運のきっかけにできると良いですね。