NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」るい役の深津絵里さんは、2021年12月23日木曜日の第39話から物語が大阪編と移っていくようです。
ヒロインが雉真安子(上白石萌音さん)から雉真るい(深津絵里さん)へと交代となります。
12月22日放送の38回からるいが子役・古川凛ちゃんから深津絵里さんに変わります。
雉真るい(深津絵里さん)が登場
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の予告動画では、第8週から深津絵里さんが登場するようです。
【#カムカム ☀️次週予告です】
第7週、ご覧いただきありがとうございました。
来週のストーリーが気になるかたはこちらをどうぞ!「見たくないよー!」というかたは、そっと通過してくださいね!#上白石萌音 #深津絵里 #オダギリジョー #次週予告 #朝ドラ #カムカムエヴリバディ pic.twitter.com/sHuI9kRuRp
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) December 17, 2021
雉真稔と安子の娘、第2世代は、1951年〜1962年岡山から大阪へ舞台が移ります。
岡山から大阪へ
舞台は、岡山から大阪へと変わっていくようです。
安子のストーリーは、安子が生まれた和菓子屋たちばなから始まり、稔と結婚し、雉真家のある岡山が中心でしたね。
安子は、るいと離れ、アメリカへ行くことを決意。
第2世代るいは、成長したるいが雉真家を出て一人で生活を始めたいと岡山を離れ、向かった先が大都会・大阪。
見た事もない華やかな建物や街の人々の様子を見て、胸をときめかせ、ジャズに出会います。
大阪の舞台は昭和37年。世の中が変化していく背景も楽しめそうですね。
「カムカムエヴリバディ」年末年始の放送はいつ?
「カムカムエヴリバディ」年内の放送は、2021年12月28日火曜日まで。
「カムカムエヴリバディ」年明けの放送は、2022年1月3日月曜日から。
年明け2022年1月3日からの放送は、深津絵里さん演じるるいが全面的に物語が写りそうです。
曜日の関係だと思いますが1月3日から始まるので見逃さないようにしたいですね。
「カムカムエヴリバディ」安子編の総集編はいつ?
「カムカムエヴリバディ」第1世代安子編の総集編は、
2021年12月29日水曜日午前8時〜8時59分
にNHK総合で放送されます。
るいの父、稔ロスになっている人も多いですよね。
るい編に変わる前に、第一世代総集編を復習して、親子3世代の第2ストーシリーるいへと繋げていきましょう。
ラジオ講座のオープニングソング・カムカム英語も語り継がれていくので、カムカムファンとしては、口ずさめるようになっているといいですね。

