日曜劇場「TOKYO MER」〜走る救命救急室〜のドラマが始まりました。
現場に駆けつけるシーンが多いとのことで、スケールの大きい撮影が始まっているようです。
目撃情報をもとに、ロケ地・撮影場所をまとめてきますね。
東京臨海病院
チームMERが所属する東京海浜病院は、三角形の建物の特徴からから東京都江戸川区にある東京臨海病院のようです。

東京臨海病院は、よくドラマの撮影で使われていて、「ドクターX」や「相棒」などにも使われていたようです。
BIGHOPガーデンモール印西
喜多見先生(鈴木亮平)が両親を亡くした、1992年アメリカ ペンシルベニア州銃乱射事件。

こちらのショッピングモールは、千葉県印西市にあるBIGHOPガーデンモールで撮影されていたようです。
立川市高松町
第1話で、最初のTOKYO MERが駆けつけた現場。
トラックとバスが衝突した事故現場は、東京立川市高松町にある立飛リアルエステート東地区内のようです。
深谷市衛生センター
第1話でガス爆発事故が発生した工場の解体工場の建物は、埼玉県深谷市にある深谷市衛生センターのようです。

深谷市での撮影では、スタッフがご当地キャラのふかちゃんTシャツを着用していたとか。
また、撮影後には、深谷市から、たくさんの野菜の差し入れがあったそうで、撮影現場の雰囲気がいいのがわかりますね。
TOKYO MER~走る緊急救命室~の撮影現場に潜入☆実は深谷市内でも撮影をしていたよぉ!生の現場はドキドキしちゃうねぇ〜☆Y(o≧ω≦o)Y
撮影スタッフのみなさんは、お揃いでふっかちゃんTシャツを着ていたんだってぇ♪うれしすだねぇ!Y(o0ω0o)Yまた深谷へ遊びに来てねぇ♪@tokyo_mer_tbs #tokyomer pic.twitter.com/rwfT4oxkze
— ふっかちゃん (@fukkachan) June 29, 2021
愛知県豊橋市・広小路
ツイッターの目撃情報から、愛知県豊橋市豊橋駅近くの広小路で撮影が行われていたようです。
撮影現場には、救急車やパトカーがあり、大がかりな撮影のようですね。
豊橋駅にきたら救急車やら警察みたいなん多くて何事か思うたらTOKYO MERとかいうドラマの撮影で鈴木亮平とか菜々緒がきててビビった。
大事件か思うた。
— りのっさん (@mcr0210) July 5, 2021
第3話で男が立て篭もったビルの撮影だったようです。
堂坂トンネル
第4話のトンネル崩落事故は、新潟県柏崎市のJR礼拝駅近くの堂坂トンネルで撮影されたようです。
新潟に東京消防庁😊 pic.twitter.com/Co1X7kXsrv
— J (@shicun7) July 11, 2021
大がかりな撮影だったようですね。
東海大学湘南キャンパス
第10話で爆破テロが起こったところ、また妹の涼香が爆発に巻き込まれたのは、東海大学湘南キャンパスのようです。
東京MER東海大学湘南キャンパスで撮影してるじゃん。
こんな近くで!気付かなかった~ くやしぃー!!!— 皐月丸 (@rkGvTdG1Y646YXi) September 6, 2021
とても広大な敷地にある大学です。
まとめ
毎回、事故や事件で起きる現場にMERカーが駆けつけるので、大がかりな撮影だったようです。
1話完結の内容ですが、まさしくスーパーヒーローのように、どんな現場にも駆けつけ命をかけて助け出すMERのメンバーやレスキュー隊に、毎回感動するドラマでおもしろいですね。